クマツヅラ科 - 関連ブログ

道端の花15 - Ushidama Farm

家の周辺は農地が多く、少し歩くと畑や野原が広がっています。 側道に入ると、車はほとんど通らず、のんびりと散歩ができます。 周りには野草が茂り、咲いている花が目に留まります。 小さな花が多く、気に留めないと、通り過ぎてしまいがちですが、よく見るとどれも可愛らしい花です。 アキノノゲシ キク科アキノノゲシ...

高幡不動尊の四季 早くも菊まつり準備開始

10月2週目体育の日の3連休は猛暑がやっと収まって快適な気温になった。でも天気が良かったのは3連休初日だけで、あとはだんだんと天気が悪くなった東京多摩地区。 過ごしやすい気温の高幡不動尊の境内は初参り(お宮参り)の家族が何組かいた。 奥殿横の秋の七草の1つハギ、マメ科。  ここはすぐ横で白花のハギ、...

高幡不動尊の四季 早咲きの彼岸花

最高気温が31、32℃ぐらいだと、今日はちょっと涼しい?と勘違いしてしまうぐらいの暑さが続く東京多摩地区。 黒い雲が出て遠くで雷が鳴っていた土曜日、高幡不動尊の境内は参拝者が少ない。 大日堂前で咲いているヒオウギ(檜扇)、アヤメ科。花が終わってだんだんと実になってきている。 シュウカイドウ(秋海棠)...

昭和記念公園 こもれびの丘のヤマユリ

7月に入って2度めの週末の昭和記念公園。この日の目的はこもれびの丘のヤマユリ。 こもれびの丘南斜面の入口付近。くもり空だったので暑さに負けずに歩くことができた。 入口付近で咲くのはカリガネソウ(雁金草)、シソ科又はクマツヅラ科。花の形が雁(かり、がん)に似ていることからついた名前だそうだが、別名の...

レモンバーベナ・ウォーター - artなfoodsのDiary

■ 快楽の追求はベランダから 自宅の庭で大麻を栽培しておりましてね、なかなか上手くいっているので次はコカインも…ってウソに決まってるでしょ!まさかねえ、反社会的で違法な植物を堂々と自家栽培するなんて有り得ないことですし、やるならもっと巧妙に隠匿して…ってそんな大胆かつキモの座ったオトコならもうとっくに...

高幡不動尊の四季 菊まつり準備完了

久しぶりに週末の2日間とも晴れるかと期待したら、晴れたのは日曜日だけになった東京多摩地区。土曜・日曜の2日間ともきれいに晴れる週末がない。 高幡不動尊の境内は菊まつりの準備で菊を飾る場所が設置されてちょっと違った雰囲気。宝輪閣前にはもう飾られている菊もあるけど、まだ咲いていない。    これから飾られ...

薄紫の小さな花が可愛いハマクマツヅラ(浜熊葛)

ハマクマツヅラ(浜熊葛)の薄紫の花が咲いていました。 ほとんど知られていない外来種についての話になりますが、読んでいただければ幸いです。(^_^) 別名は、ヒメクマツヅラ(姫熊葛)。 近縁種に日本原産のクマツヅラ(熊葛)があることから、 外来種のこの植物には「ハマ」や「ヒメ」がつけられたようです。 草丈...

高幡不動尊の四季 金木犀の香り

10月最初の週末は、とてもいい天気になった東京多摩地区。いい天気になりすぎて気温が30℃近くまで上がって暑いぐらいだけど、日陰に入ると風が爽やかに感じるのが真夏と大きく違うところ。 お彼岸の翌週末だからか、高幡不動尊の境内は参拝者はちょっと少なめ。 入口の仁王門横のコムラサキ、クマツヅラ科の実がだん...

コバノランタナ - Ushidama Farm

コバノランタナは、クマツヅラ科ランタナ属の常緑低木で、南アメリカ原産です。 ランタナを小ぶりにしたような花が、株一面に咲きます。 花色は黄、白、ピンク、紫で、開花期は5~10月です。 背丈は20~50㎝と低く、地面を這う様に広がり、グランドカバーに適しています。 暑さには強いですが、寒さにはやや弱く、霜にあ...

花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

8月の前半に対馬で出会った植物のご紹介です。 モミジアオイ アオイ科 北アメリカ原産。 高さ2mを超える大型の多年草。葉が紅葉に似ていることに名が由来している。 花は一日花で、朝に咲いた花は夕方にはしぼむ。 夏の暑い日に次々と開花させる。 中央に伸びた雌しべの雰囲気がハイビスカスに似ている。 一日花という...


クマツヅラ科 - アマゾン検索


「クマツヅラ科」に関連する商品は見つかりませんでした

アマゾンから探す