灌仏会 - 関連ブログ

高幡不動尊の四季 ソメイヨシノが満開

4月最初の週末は桜が満開になってお花見に最適なタイミングとなった東京多摩地区。でも写真を見てもわかるように今ひとつ残念な天気。 高幡不動尊の境内は参拝者の数は多くなかった。不動堂前に置かれているのはたくさんの花で飾られた小さなお堂の花御堂。 4月8日は花まつり(灌仏会、仏生会、降誕会)でお釈迦様の...

4月8日はお釈迦様の誕生日 - 人生にありがとう!!!!

日本は一応、仏教の国である にもかかわらず 4月8日がお釈迦様の誕生日であることを 知らない人が多い キリストの誕生日である 12月25日はクリスマスとして だれもが知っているのにもかかわらず・・ これ・・なんやねん? 私は常々、不思議で仕方なかった だから、このブログでも 毎年・・ではないが 2年に一度くらい、...

お釈迦様の生誕祭「花祭り」&「イースター2023(去年)」にゃ♪

お釈迦様の生誕祭「花祭り」&「イースター」2023(去年) この記事は画像加工や画像素材探しに凝り過ぎて力尽きて、去年(2023年)途中まで書き、公開しそびれた記事です。 1年経ち、ちょうど同じ時期になったので公開します。はっきりいって凝り性を止めたい・・・うーん(´ε`;)ウーン… 4月8日はお釈迦様の生誕祭「花祭り...

『宝石の国』がいよいよ完結 「灌仏会の4月」「吉数の全13巻」「煩悩の108話」他、最後まで美しい仏教のモチーフが素敵

リンク ORICON NEWS 漫画『宝石の国』次号完結へ 連載約12年に幕「地上の営みが、次号幕を閉じる…!」 ニュース| 漫画『宝石の国』(作者:市川春子)が、4月25日発売の連載誌『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結することが、本日25日発売の同誌5月号にて発表された。2012年の連載スタートから約12年の歴史に幕...

弘法大師空海のお話⑨ ~ 「降誕」と「入定」、お釈迦様とお大師様の恩徳を慕って ~ 「法の水茎」130 - 坊さんブログ、水茎の跡。

玄関先にある、この時期に色づく紅葉です。 秋を感じて不思議な気分になりますね。 石段脇の山吹も見頃を迎えました。 お参りの方を歓迎しています。 さて今月の「法の水茎」は、お釈迦様の誕生を祝う「花祭り」と、引き続いて「弘法大師空海のお話」を書いてみました。お読みいただけましたら幸いです。 ※      ※...

4月8日は花まつり

娘からこの写真が送られてくるまですっかり忘れてました。 本日4月8日は花まつり。これはお釈迦様の誕生をお祝いする行事で、写真は鎌倉の長谷寺でのショット。 去年は平日だったので、わたしと娘と孫3人で出掛けました。もうあれから1年経つのかと思うと月日の流れの早さに驚くばかりです。 長女は学生時代から御朱印集...

『2023年 あなたの今日の方位 九星気学  灌仏会(かんぶつえ){花祭り}の日』

占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがあるなか、 ご訪問いただきありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています あなたの大切な3分を いつもありがとうございます(感謝) おはようございます。 今日は、灌仏会...

4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

4月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日です。 ●『タイヤの日』日本自動車タイ...

2月15日は、かまくらの日(横手の雪まつり)、春一番名付けの日、涅槃会、ツクールの日、次に行こうの日 、毎月15日はお菓子の日、中華の日、いちごの日、ひよ子の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

おこしやす♪~ 2月15日は何の日? その日の出来事は? 2023年2 2月15日は、かまくらの日(横手の雪まつり)、春一番名付けの日、涅槃会、ツクールの日、次に行こうの日 、毎月15日はお菓子の日、中華の日、いちごの日、ひよ子の日、等の日です。 ●かまくらの日( 日本秋田県横手市)【要確認】 今日、2月15日は「か...

高幡不動尊の四季 アジサイの開花状況(6/5 その2)

梅雨入り直前の週末となった6月5日(日)、高幡不動尊のあじさいの様子、前回の続きでその2。 これは豊泉寮。茶室があって普段は関係者しか入れないが、あじさいまつりの期間中は一般でもお茶を楽しめるそうだ。茶室の前にはツツジやトクサ(砥草)に囲まれた池がある。 これはアナベル。最初は薄緑色で咲き進むと真...


灌仏会 - アマゾン検索


「灌仏会」に関連する商品は見つかりませんでした

アマゾンから探す