三国志 - 関連ブログ

[新選組]武田観柳斎とは?観柳祭からの解析

今回は武田観柳斎(たけだ かんりゅうさい)について取り上げます。この人物については生まれなど詳細については不明な部分がありますが、この記事では、2004年の大河ドラマ『新選組!』の武田観柳斎とアニメ『銀魂』の武田観柳斎についてそれぞれ取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」...

郭嘉 対 賈詡[史上最強の軍師は誰だ!?]

曹操に惜しまれた天才と前漢時代の陳平と言われた逸材 郭嘉と賈詡がどのような人物なのか知らないと今回の比較記事を読んでも全く面白くないので、ここでは郭嘉と賈詡がどのような人物なのかちょこっと紹介したいと思います。郭嘉は曹操の軍師として仕え、彼のため適切なアドバイスを次々と行い、天才的な才能を発揮しま...

[漢代の後宮]ドラマみたいなドロドロ展開!? 中学生向けに歴史を紐解く

歴史を主体的に動かすのは男性であり、女性は飽くまでわき役でしかないと思われがちですが、女性がいたからこそ命が紡がれ歴史が動いてきたということを忘れてはいけません。特に、皇帝の跡継ぎを生み出す役割を担っていた後宮にいた女性たちは歴史を動かすための大きな役目を果たしてきました。 後宮といえばいつの時代...

十二単は12枚ではない?[NHK大河ドラマ光る君へ予備知識]

NHK大河ドラマ「光る君へ」には、戦国時代の大河のような合戦シーンはありませんが、それに負けず劣らず予算がかかるのが平安絵巻を彩る豪華絢爛な衣装です。そして平安時代と言えば、十二単ですが、実は光る君へでは数えるほどしか登場していないって知っていましたか?今回は十二単の正体について解説します。 監修者 ...

小栗忠順:天才が招いた運命の[悲劇]を解析

小栗忠順(おぐりただまさ)は幕末(ばくまつ)にフランスの支援を受けて軍事力を強化することに成功しました。天才として注目されていますが、天才であったがゆえに明治新政府に恐れられました。小栗を逮捕後、取り調べがほとんどないまま処刑されたという悲劇の人物としても知られています。この記事の前半では小栗が貪欲...

三国志シミュレーションゲームの魅力を余すことなく体験!#挑戦 - あきののんびりゲームブログ

最終決戦の見せ場で… 光栄三国志3は中国古代の三国時代を舞台にした歴史シミュレーションゲームでプレイヤーは知略と戦略で天下統一を目指します。 しかしこの目標は容易ではありません。 多岐にわたる戦略選択キャラクターの能力そして偶発的な出来事がプレイの毎回ごとに新たな挑戦を生み出します。 光栄の三国志3は19...

[華南王朝の謎]宋書倭国伝との関連、大和朝廷とのつながりを探る

時は南北朝時代(なんぼくちょうじだい)(439~589) 江南の梁(502~557)という王朝で執筆された『宋書』という歴史書があります。これは梁の先々代の王朝である宋(420~479)に関しての歴史書です。ここに出てくる宋は、春秋時代の王国「宋」でも、10世紀から13世紀に繁栄した王朝「宋(北宋・南宋)」でもありません...

史記が語る!司馬遷の抑えきれない[激情の核心]

史書といえば『史記』。その『史記』を編纂したのは前漢の人・司馬遷(しばせん)でした。神話時代から前漢武帝の時代までの歴史を生き生きとした文体で描き出した司馬遷。実はその躍動感あふれる『史記』の文章には、司馬遷の激情が託されているのです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライ...

席は空いているのに…わざわざ隣に座る[トナラー心理]とは?

混雑している飲食店で食事をしている時、相席をお願いされるケースがあります。これについては仕方がないですが、中には周囲がガラガラなのにも関わらずピンポイントで隣に座って来る人がいますよね?最近では、こういう人をトナラー等と言うそうですが、どうして他に席があるにも関わらずトナラーは隣に座りたがるので...

公孫瓚、異民族に対する厳格な[一面]とは?

騎射(きしゃ)と馬術に秀でた白馬義従(はくばぎじゅう)を率いて異民族との戦いで功績を立てた公孫瓚(こうそんさん)。彼の人生は、正史三国志においては、常に劉虞(りゅうぐ)と比較して語られており、劉虞と比べて一段、低い評価に終始しました。 特に、劉虞が異民族を徳で懐(なつか)かせたのに対して、公孫瓚は武力討伐を...


三国志 - アマゾン検索


「三国志」に関連する商品は見つかりませんでした

アマゾンから探す