花崗岩 - 関連ブログ

川島古墳群・後編(2号墳、1号墳、3号墳、12号墳) 福岡県飯塚市川島 - 墳丘からの眺め

11号墳の壁画を見た後は、尾根上に戻って2号墳へ。 川島2号墳は全長5.6mの横穴式石室を持ちます。 川島2号墳 川島2号墳は直径16m、高さ2.5mの円墳で、内部には前室と玄室の2室があり、全長5.6mの横穴式石室が築かれています。石室入口は破壊され、一部石材が失われていました。石室には花崗岩が使われています。 昔から...

玉石張りの水路跡を歩く:武蔵野の森公園、調布飛行場から野川への散歩道 - I AM A DOG

府中市、調布市、三鷹市にまたがる武蔵野の森公園から野川までの「玉石張りの水路」周辺のまとめ。 「玉石張りの水路」が気になる 武蔵野の森公園、朝日町にららぽーと予定地? 全国の石が集められた「ふるさとの丘」 「修景池」「浸透の谷」「展望の丘」 玉石張りの水路の続きと「掩体壕」 野川大沢調節池の横から再び...

香春町歴史資料館 福岡県田川郡香春町高野 - 墳丘からの眺め

前回の箕田丸山古墳を見た後は、みやこ町に別れを告げ、標高3~400mの山並みをくぐって西の香春町(かわらまち)へ。難読地名ですね。 最初に歴史資料館へ向かいました。 吹き抜けの明るいエントランス。 その2階に展示室。入館無料。 中央のジオラマは香春岳。奈良の大仏の銅を産出していて、日田彦山線の香春駅の手前...

笠置寺の修行場を巡りながらその歴史を学ぶ

笠置寺(かさぎでら)は京都府の南東部にある標高二百八十九メートルの笠置山の山上にある寺で、この寺の境内の修行場をめぐるのが面白いと聞いていたので、先日チャレンジして来た。結構楽しかったので、今回は笠置寺の歴史を交えながら修業場のレポートをすることとしたい。 最初に寺へのアクセスについて一言書いておき...

月ケ瀬梅林から柳生の里と近隣の寺社を巡る旅

月ケ瀬梅林 そろそろ梅の花が見ごろを迎えたので、二月二十八日に月ケ瀬梅林から柳生の里を散策し、その後柳生街道沿いの寺社を訪ねてきた。 月ケ瀬梅林入り口 月ケ瀬梅林は奈良県の北東の端にあり、京都府や三重県の県境に近い場所なのだが、平成十七年(2005年)の町村合併により奈良市に編入されている。奈良市内とはい...

三重から東京までまだまだ「寄り道三昧」^^! - kzのブログ

三重から東京までまだまだ 「寄り道三昧」^^! 中央自動車道土岐IC 鬼岩公園 おにいわこうえん  岐阜県可児郡御嵩町次月 岐阜県のほぼ中央を流れる飛騨川と、 愛知、岐阜の県境を流れる木曽川の中流部に飛騨木曽川国定公園 木曽川の支流である可児川の源流付近にあり、日本最大の花崗岩や何百万年も浸食されてできた巨石...

神酒造「紫美の峰」 - 金沢おもしろ発掘

金沢 雪、日中は陽がさす時間もあったのですが夕方から細かい雪が降ってます。 鹿児島限定飲み比べ芋焼酎シリーズで神酒造「紫美の峰」、今回のシリーズは900㎖だったので早くも最後の一本を美味しく頂いてます(笑) 「紫美の峰」は、厳選された鹿児島県産のさつまいもと麦麹を原料に、伝統的な常圧蒸留製法で造られて...

神社、鎮守の森の整備準備 と (=^・^=)くまねこタウンニュースに載る - 猫屋の女将

2月24日(土) H神社の森の整備(有料ボランティア予定)の準備に参加しました H神社の裏参道がH団地内の道に面していて そして外側からは 鎮守の森は鬱蒼として少し荒れた感じもうけました 少し早く着いて時間があったので 神社にお参り(ご挨拶)をするために暗い裏参道を降りて 境内に入ると木々の枝を被った拝殿...

[古墳時代の冒険]海を越えた交易、その背後の物語

『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪...

日本列島の折れ曲がり、ふくらんだ側は「フィリピン海プレートの活動」で陸地が付け足されたところ…フォッサマグナは「単なる深いだけの溝」じゃなかった(藤岡 換太郎)

日本列島の折れ曲がり、ふくらんだ側は「フィリピン海プレートの活動」で陸地が付け足されたところ…フォッサマグナは「単なる深いだけの溝」じゃなかった ハインリッヒ・エドムント・ナウマンが発見した「フォッサマグナ」は、日本列島の成立や、今後の変化や姿を考えるのに非常に重要な地質構造であると言われています...


花崗岩 - アマゾン検索


「花崗岩」に関連する商品は見つかりませんでした

アマゾンから探す