南さつま市 - 関連ブログ

木津志の城野神社、祭られているのは源為朝の奥方と伝わる - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

城野神社(じょうのじんじゃ)は、鹿児島県姶良市木津志に鎮座する。木津志(きづし)というところは、なかなかの山奥である。鎮座地は「隠れ里」という言葉がしっくりくるような雰囲気だ。 城野神社の参道口 御祭神は浄之御前(じょうのごぜん)。源為朝(みなもとのためとも)の奥方だと伝わっている。 城野神社の由緒...

【地震情報】宮崎県日南市で震度5弱 津波なし M5.1 | NHK

8日午前、宮崎県日南市で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波はなく、気象庁は揺れの強かった地域では、今後1週間ほどは最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。 午前10時25分ごろに発生した地震では震度5弱の揺れを宮崎県日南市で観測し、震度4の揺れを宮崎県の串間市、鹿児島...

樺山氏についてまとめてみた、中世より存在感を放つを島津の支族 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

島津貴久(しまづたかひさ)のいちばんの協力者は、樺山善久(かばやまよしひさ)であろう。 16世紀の南九州において、島津氏は一族で覇権を争った。本家筋の奥州家と、分家の薩州家と相州家と。この中で抗争を制したのが相州家の島津貴久だった。樺山善久は一貫して相州家に協力し、覇権の確立とその後の勢力拡大に貢献...

戦国時代の九州戦線、島津四兄弟の進撃【まとめ】/元亀2年から天正15年まで(1571年~1587年) - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

島津氏は、元亀2年(1571年)に島津貴久(しまづたかひさ)が没して代替わりをする。跡を継いだのは長男の島津義久(よしひさ)。そして、次男の島津忠平(ただひら、島津義弘、よしひろ)、三男の島津歳久(としひさ)、四男の島津家久(いえひさ)らが兄を支える。 この四兄弟の時代になって、島津氏はものすごい勢い...

ブルアカ苗字考その⑨(終) ~実在しない苗字~|jury

9つに分けて行ってきた当企画もいよいよ最終回。最後は架空の苗字を取り扱う。中には代表的な幽霊苗字もあるため、後半でその概要と共にまとめて触れることにする。こちらだけでも読んで頂ければありがたい。 また、存在しないゆえに苗字と絡めて書けることもあまりなく、基本的に文章も短い。あくまでおまけ程度に留め...

北海道のふるさと納税情報まとめ-上川管内の各市町村 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、自己負担2000円で、お肉やお米などの地域の特産品がもらえる制度です。返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見える返礼品が用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenadiary.jp こ...

シングルモルト津貫 Minami-satsuma Art Collection #02 / Single Malt Tsunuki - Whisky Diary

本日は、シングルモルト津貫 Minami-satsuma Art Collection #02をいただきます。 昨年に引き続き、鹿児島県南さつま市のふるさと納税の返礼品として入手しました。 【マルス津貫蒸溜所】シングルモルト津貫 Minami-satsuma Art Collection #02(700ml) 本坊酒造 ウイスキー 53度 700ml お酒 洋酒 モルト マルス - 鹿児...

帖佐の高尾城跡と元稲荷、激戦地の平山城(帖佐本城)の支城 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

鹿児島県姶良市鍋倉は、かつての大隅国始羅郡(しらのこおり)の帖佐(ちょうさ)のうち。この地には平山城(ひらやまじょう)という山城があった。別名に帖佐本城(ちょうさほんじょう)ともいう。 この平山城跡に向かう山道の途中に、高尾城(たかおじょう)跡を示す白い標柱がある。 「高尾城跡」 高尾城は平山城(帖...

「朝鮮人が暴動」 流言は当時の新聞にも…災害時のデマ拡散、SNSでリスク増大 関東大震災から100年 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

1923年の関東大震災では「朝鮮人が暴動を起こす」などの流言が広がり、朝鮮半島出身者らが虐殺された。流言やデマが被災地を混乱に陥れる光景は、今も変わらない。2016年の熊本地震では誤情報が交流サイト(SNS)で瞬く間に拡散。専門家は「信頼できる発信元を見極める習慣を身に付けて」と呼びかける。 「不...

島津氏の薩州家のこと【前編】 分家から本流になりかけるが…… - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

島津氏15代当主の島津貴久(しまづたかひさ)は、もともとは分家の相州家(そうしゅうけ)の生まれだ。16世紀半ばに一族の抗争を制し、分家から島津家の本流となった。 島津貴久と覇権を争ったのが、薩州家(さっしゅうけ)の島津実久(しまづさねひさ)だった。薩州家は敗れた。 15世紀から薩州家は島津氏の分家の筆頭...


南さつま市 - アマゾン検索


「南さつま市」に関連する商品は見つかりませんでした

アマゾンから探す